教育活動連携事業部会・・・千葉市内の高等教育機関における「教育の魅力」を高める
幹事校:淑徳大学
単位互換制度の運用(単位互換推奨科目の設定)、連携FD/SDの企画、共同実施、
教育研究設備の共同利用、共同IR、産学官連携を通じた教育活動(アカデミックリンク)の企画・実施(含若年世代の社会参画)、社会人キャリア形成プログラムの検討・実施、地域における高等教育政策に関する懇談会の開催 等
学生募集連携事業部会・・・千葉市内の高等教育機関の「学生募集力」を強化する
幹事校:千葉明徳短期大学
合同大学説明会の実施、合同の高校訪問、合同の大学案内広報物やWEBページの制作 等
就職支援連携事業部会・・・千葉市内・県内に所在する「地元企業への就職率」を向上させる
幹事校:神田外語大学
地域内企業の合同説明会の実施、自治体・産業界との連絡会・協議会の開催、地域キャリア教育プログラム、実践型インターンシップの開発 等
生涯学習支援連携事業部会・・・人生100年時代における生涯学習や社会人の学び直し機会を積極的に提供し、「多様な学び」の価値を高める。
幹事校:敬愛大学
公開講座(ちば学リレー講座等)の実施、高齢者向け教育プログラムの運用、リカレント教育の構築 等
地域支援連携事業部会・・・教育や研究活動を通じて、千葉市が抱える課題解決に関わり、「まち」としての魅力を高める。
幹事校:帝京平成大学
市内地域イベントへの参画、地域防災力を増強する協力体制の構築、東京2020オリンピック、パラリンピック関連イベントへの参画 等
PFラボ(共同研究)ワーキンググループ
幹事校:淑徳大学
千葉市や産業界のニーズに基づいた共同研究の実施、地域包括ケアシステム体制の構築等への寄与、こども子育てに関する共同研究、観光施策に関する共同研究の実施 等
短期大学連携ワーキンググループ
幹事校:千葉経済大学短期大学部
ちば産学官連携プラットフォームに参画する3短期大学間の連携推進について検討を行う。
資格取得・人材育成連携ワーキンググループ
幹事校:千葉経済大学
ちば産学官連携プラットフォームの各参画校が実施している商業簿記等をはじめとする資格試験講座や公務員対策講座等の運営について連携の推進を図るとともに、規模の経済を生かした講座運営の共同開催等の可能性について検討する。
こども子育て支援連携ワーキンググループ
幹事校:植草学園大学・植草学園短期大学
ちば産学官連携プラットフォーム参画校関連子育て支援施設(乳児から幼児までの親子の触れ合いの場)間の連携、幼児期から学童期を過ごしたこどもの発達に伴う親としての成長を支えるための共同講座等の設営・運営について検討する。
オンライン授業・遠隔授業サポートワーキンググループ
幹事校:未定
オンライン授業・遠隔授業に関する各校が有するノウハウやマニュアル等を共有するとともに、オンライン授業・遠隔授業に関わる教職員の支援、学生への支援についての大学間の共同事務としての運用体制を確立するとともに、オンライン授業・遠隔授業に係る教育改善のための研究開発を推進するための共同事務を推進します。